12/19UP こちらのクラスはたくさんのご予約を頂きすでに【満員】のご予約を頂いております。キャンセル待ちの受付中となりますので宜しくおねがいいたします^^ ----------- 「冷えは万病のもと」と言われるように、体を温めることは健康を維持する上でとても大切なことです。 女性で、「冷え」を感じている方は多いのではないかと思います。 夏でも手足の先は冷えている、という方や、冬の間は、カイロが手放せず、おなかと背中と腰にも貼っているよ、という方もいらっしゃいます。 「冷え」を感じていて、月経痛に悩んでいる方も多いように感じています。 陰ヨガをすると、「からだの奥がじんわり暖かくなった」という感想をもたれる方が多いです。 陰ヨガは、からだの巡りを整え、からだが本来もっている温める作用を助けてくれるためです。 わたしは陰ヨガを始めてから、本当に冷えなくなりました。 昔、まったくヨガを知らなかった頃は(10代なのに) 自他共に認める冷え性でした。夏でも手足が冷たいのは当たり前。体温も35℃台。寒いところへいくと唇も手先も紫色に、、、 冬はタイツを履いて、レギンスを履き、靴下を履いて、足用のカイロをはりブーツを履く、 ということをしていました。 「冷え」があったころは月経痛もひどかったですし、月経中の冷えや悪寒にも悩まされていました。 しかしヨガを初めて10年、陰ヨガに出会って4年。今では冷えがかなり改善され体温も 36.5℃前後と1℃近く体温も上がりました。 それからは月経痛に悩まされたことはありませんし、月経期もHAPPYに、元気に過ごす事が出来るようになりました。 どうしても陰の性質にある女性は「冷え」やすい体質にあります。 「冷え」と一言でいってもその一それぞれに根本の原因がありますから「冷えには○○がいいよ〜」と聞いて実践してもそれが全ての人に当てはまるとは限りません。 まずご自身の冷えのタイプを知ってもらいたいと思い中医学からみた体質診断をし、そのタイプ別の養生法を紹介いたします。 その後にたっぷりと「冷えを改善する陰ヨガ」を体験して頂きます^^ 陰ヨガの後は今回もいつもお世話になっている【 おいしい薬膳 白牡丹 】さんの「...